四季折々の季節感あふれる食事を心を込めてお届けします。
<12月の行事食>
☆大晦日☆
えび天蕎麦
菜の花辛子和え
南瓜羊羹
<12月の行事食>
☆クリスマス☆
バレンシアピラフ
揚げ鶏のトマトソースがけ
コールスローサラダ
クリスマスカップデザート
スープ
<12月の行事食>
☆冬至☆
御飯
鮭の柚子味噌焼き
南瓜の豆乳煮
フルーツ寒天
味噌汁
<11月の行事食>
☆秋の味覚御膳☆
秋ごはん
秋鮭の照り焼き
お浸し
栗羊羹
味噌汁
<11月の行事食>
☆文化の日☆
御飯
刺身盛り合わせ
秋茄子の田楽
フルーツ寒天
澄し汁
<10月の行事食>
☆ハロウィン☆
バレンシアピラフ
鶏肉のきのこクリームソース 付)人参
ひじきサラダ
かぼちゃプリン
コンソメスープ
<10月の行事食>
☆体育の日☆
赤飯
揚げ鶏の葱ソース漬け
付)茹ブロッコリー
ビーフンソテー
メイバランスアイス(バニラ)
澄し汁
<9月の行事食>
☆秋分の日☆
菜めし
梅焼き 付)いんげん
田楽
おはぎ
澄し汁
<9月の行事食>
☆敬老の日☆
鮭御飯
炊き合わせ
酢の物
水羊羹
澄し汁
<9月の行事食>
☆十五夜☆
御飯
焼き豆腐の海老野菜あんかけ
蓮根金平
十五夜デザート
澄し汁
<8月の行事食>
☆残暑見舞い☆
親子そぼろ御飯
豆腐ハンバーグのおろしのせ
付)オクラ、花人参
南瓜の甘煮
なつみかん缶詰
澄し汁
<8月の行事食>
☆山の日☆
かおり御飯
銀鮭の照り焼き、焼きウインナー
だし巻玉子、若布佃煮、キャベツ
蓮根鶏肉バター醤油炒め
黄桃缶詰
澄し汁
<7月の行事食>
☆土用の丑の日☆
ひつまぶし
筑前煮
ゆかり和え
みかん缶詰
澄し汁
<7月の行事食>
☆海の日☆
御飯
海鮮入り野菜炒め
胡瓜もみ
アイスクリーム
澄し汁
<7月の行事食>
☆七夕☆
にゅうめん 付)星人参
プチ星のコロッケ
付)ゆで卵、ブロッコリー
トマトサラダ
七夕デザート
<6月の行事食>
☆紫陽花御膳☆
牛蒡御飯
白身魚の梅焼き 付)ほうれん草・人参
豆腐サラダ
紫陽花ゼリー
味噌汁
<6月の行事食>
☆カレー記念日☆
御飯
シーフードカレー
サラダ
マンゴープリン
コンソメスープ
<5月の行事食>
☆新茶祭り☆
御飯
木の芽焼 付)酢づけ生姜
筍とふきの盛り合わせ
抹茶羊羹
澄し汁
<5月の行事食>
☆こどもの日☆
山菜おこわ
盛り合わせ
木の芽和え 付)木の芽
こどもの日デザート
澄し汁
<4月の行事食>
☆昭和の日☆
麦鮭菜めし
鶏肉の立田揚げ 付)小松菜
季節野菜の葛がけ
みかん缶詰
澄し汁
<4月の行事食>
☆花祭り☆
ちらし寿司
たらの生姜煮 付)小松菜
里芋の煮物
あわぜんざい
澄し汁
<3月の行事食>
☆春分の日☆
桜御飯
鰆の西京焼 付)菜の花のお浸し
千草和え
さくらゼリー
澄し汁
<3月の行事食>
☆ひな祭り☆
ちらし寿司
炊き合わせ
菜の花の辛子和え
三色花ゼリー
澄し汁
<2月の行事食>
☆バレンタイン☆
チキンライス
クラムチャウダー風 付)ハート人参
ごぼうサラダ
ココアゼリー
スープ
<2月の行事食>
☆節分☆
豆御飯
いわしの梅煮 付)おろし・花人参
菜の花の辛子和え
いちご
味噌汁
<1月の行事食>
☆鏡開き☆
御飯
おでん
ほうれん草の和え物
おしるこ
味噌汁
<1月の行事食>
☆七草☆
七草粥
揚げ豆腐のタラコソースがけ
里芋のピリ辛煮
白桃缶
澄し汁
<1月の行事食>
☆お正月☆
御飯
江戸風御雑煮
5点盛り 絵馬蒲鉾(亥)
だて巻
ウニ焼
昆布巻
菜の花辛子和え
白菜の柚子和え